ACU まなびシェア

【受付開始前】災害看護の基礎を学ぼう!(6回シリーズ)

札幌開催 札幌市立大学

主催 札幌市立大学【後援:札幌市】
開催場所 札幌市立大学サテライトキャンパス 
開催日時 2025年06月14日(土)2025年06月28日(土)2025年07月12日(土)2025年07月26日(土)2025年08月09日(土)2025年08月30日(土) /13:30~15:00
講座紹介

【概要】

災害大国の日本。いつどこで災害が起こるか分かりません。災害時、人々の命や健康、生活を守るために災害看護は重要な役割を果たします。

本講座で災害看護に関する基礎知識を身につけ、災害看護実践力を高めませんか?
本講座は6回シリーズです。関心のある講座にご参加ください。

 

【各講座紹介】

第1回 「災害看護の基本知識Part①」

【内容】

災害の種類と特徴、災害医療・災害看護の定義、災害関連死、災害サイクルと各期における看護活動など、災害看護の基礎知識を学びます。

【日時】

開催日:2025年6月14日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

鬼塚 美玲 (札幌市立大学看護学部・准教授)

 

第2回 「災害看護の基本知識Part②」

【内容】

災害対応の原則、災害時に必要な技術、医療機関における防災対策等、災害看護を実践する上で知っておくべき知識を学びます。

【日時】

開催日:2025年6月28日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

鬼塚 美玲 (札幌市立大学看護学部・准教授)

 

第3回 「もしもの時に備えよう~自分のこと、親のこと~」

【内容】

高齢者における災害への備えとして、高齢者を支えるネットワーク、避難所での生活、体調を維持しその後の生活に繋げる工夫 等について一緒に考えます。

【日時】

開催日:2025年7月12日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

原井 美佳(札幌市立大学看護学部・准教授)

 

第4回 「災害時におけるメンタルヘルスとそのケア」

【内容】

災害時のストレスに対するこころの反応、”通常起こり得る反応” と ”こころのケアが必要な状態” を学びます。その上で、災害時のこころのケアを具体的に学びます。

【日時】

開催日:2025年7月26日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

守村 洋(札幌市立大学看護学部・准教授)

 

第5回 「地域における平時からの支援」

【内容】

災害時に実効性のある支援を展開するためには、平時における対策が重要となります。災害から地域住民を守るために必要な地域における平時の支援を学びます。

【日時】

開催日:2025年8月9日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

市戸 優人(札幌市立大学看護学部・准教授)


第6回 「災害から守りたい!子どものこころとからだ」

【内容】

子どもに特徴的な防災対策や災害が及ぼす子どもへの影響を理解し、健やかな成長発達につながる支援を一緒に考えましょう。

【日時】

開催日:2025年8月30日(土)

時 間:13:30~15:00

【講師】

牧田 靖子(札幌市立大学看護学部・講師)

 

■申込開始:2025年5月1日(木)~ (受付時間 9:00~17:00)
■申込方法 :受付開始後、必要事項をご記入の上、下記申込フォーム、またはTEL、FAXにてお申込ください。

※申込フォームは受付開始後に表示されます。

① 講座名
② 氏名(※名簿作成のため漢字・ふりがなをお知らせください)
③ 住所(市区町村)
④ 電話番号
⑤ ご職業

⑥メールアドレス
※お伺いする情報は、参加者名簿(記録用・講師用)の作成、
主催者からの連絡・案内のみに利用させていただきます。

※体調不良の方、熱がある方は当日の参加をご遠慮ください。

 

《申込み・問い合わせ先》
札幌市立大学サテライトキャンパス
TEL:011-218-7500,FAX:011-218-7507
参加対象 災害看護に関心のある看護職の方
参加費用 無料
募集人数 各回40名 ※先着順

まなびシェア一覧はこちら